銅メダルおめでとう!
強豪国が失格したとはいえすばらしいです。
トラック種目でのメダル獲得は80年ぶりだとか。
2008年8月23日土曜日
2008年8月1日金曜日
葉月になりました。+ 日本製を探して⑦ + 国産榊②
8月になりました。
いよいよ暑さも本番になってきましたね。
8月1日は釜蓋と言って、お墓の蓋が開きご先祖様がこの世に出てくる日なんだそうです。
情けないことに初めて知りました。
うちの親も知りませんでした。
教えてくれた地元のおばあさんがお饅頭を作ってくれたのでお饅頭をいただきました。
さて、学校は夏休みです。
子供たちは遊びに勤しんでいるのでしょうね。
"プチ日本製を探して"をちょっと書いてみたいと思います。
最近、虫取り網、魚取り網、虫かごなどMade in Chinaが多いのですが、
虫かごに日本製表示ものがありましたのでご紹介します。
網は残念ながら今のところ特亜製以外は見つかっておりません。
国産品は厳しいのかな・・・
どこまで日本製なのかは確認しておりませんので、
ご自分で確認してくださいね。(^^;
-日本製を探して⑦-
●虫かご
○㈱池田工業社
・むしかごACE丸型(MADE IN JAPAN)
・虫かごロッキーⅡ(MADE IN JAPAN)
○㈱アガツマ・PINOCCHIO
・アンパンマンのむしかご(MADE IN JAPAN)
それから、季節的にい草のゴザなどの商品が出回っておりますが、
赤ちゃん用のゴザを見つけましたのでこちらもご紹介します。
やはり確認はご自分でお願いします。
●ゴザ
○㈱イケヒコ・コーポレーション
・純国産キッズ&ベビーのためのいぐさしーつ「サイズ70cm×120cm」(日本製)
・ベビー用い草フリーマット「サイズ70cm×120cm」(日本製)
そして、今度は関東の真榊が手に入りました。
ドライブがてらに寄った農作物の直売所に売っておりました。
まだ新芽、茎が成長しきっておらず葉が小粒ですが、きれいです。
でも、もし店員さんが間違っていたらどうしよう・・・
●榊
○道端の農業直販売所
・本榊(関東)



いよいよ暑さも本番になってきましたね。
8月1日は釜蓋と言って、お墓の蓋が開きご先祖様がこの世に出てくる日なんだそうです。
情けないことに初めて知りました。
うちの親も知りませんでした。
教えてくれた地元のおばあさんがお饅頭を作ってくれたのでお饅頭をいただきました。
さて、学校は夏休みです。
子供たちは遊びに勤しんでいるのでしょうね。
"プチ日本製を探して"をちょっと書いてみたいと思います。
最近、虫取り網、魚取り網、虫かごなどMade in Chinaが多いのですが、
虫かごに日本製表示ものがありましたのでご紹介します。
網は残念ながら今のところ特亜製以外は見つかっておりません。
国産品は厳しいのかな・・・
どこまで日本製なのかは確認しておりませんので、
ご自分で確認してくださいね。(^^;
-日本製を探して⑦-
●虫かご
○㈱池田工業社
・むしかごACE丸型(MADE IN JAPAN)
・虫かごロッキーⅡ(MADE IN JAPAN)
○㈱アガツマ・PINOCCHIO
・アンパンマンのむしかご(MADE IN JAPAN)
それから、季節的にい草のゴザなどの商品が出回っておりますが、
赤ちゃん用のゴザを見つけましたのでこちらもご紹介します。
やはり確認はご自分でお願いします。
●ゴザ
○㈱イケヒコ・コーポレーション
・純国産キッズ&ベビーのためのいぐさしーつ「サイズ70cm×120cm」(日本製)
・ベビー用い草フリーマット「サイズ70cm×120cm」(日本製)
そして、今度は関東の真榊が手に入りました。
ドライブがてらに寄った農作物の直売所に売っておりました。
まだ新芽、茎が成長しきっておらず葉が小粒ですが、きれいです。
でも、もし店員さんが間違っていたらどうしよう・・・
●榊
○道端の農業直販売所
・本榊(関東)
登録:
投稿 (Atom)