白髪の話ですが、うちは家系的には白髪家系なのです。
そのわりには自分だけ兄弟の中で一番白髪が多い。
白髪があると年齢よりも老けて見えてしまうんですよね。
髪の毛は血液が変化したものなので、血行が悪いと白髪になりやすいのかもしれません。
もともと子供の頃から偏食家で、おまけに立ちくらみしやすかったので、
おそらく貧血に近い状態が多くそれが今になって影響しているのかも。。。
まずはとにかく血になる物を食べ、血行を良くするよう心がけねば、と思いつつも
パソコンをやる時間が多い。
実は、目の疲れも血行が悪くなるんです。。。
2007年9月24日月曜日
時計とシンクロニシティ
時計を見た時、2:22とか11:11とか、ぞろ目を目にすることがよくあります。
そういう現象をシンクロニシティ(共時性)と言い、心理学者ユングが提唱しました。
もちろん時計を見た時だけに起きる現象ではありませんが。
自分の場合、シンクロニシティはマーフィーの潜在意識を始める前から時々起きていたのですが、
潜在意識を実行してからよく起こるようになりました。
印鑑を作ってからさらに磨きがかかったように現れます。
ニセ科学とか単なる偶然と言ってしまえばそうなのかもしれませんが、
オカルト好きとしては楽しい現象です。
ちなみに、あるマーフィーの本によるとユングには霊感があったんだそうです。
自分には霊感がないのでうらやましいです。
そういう現象をシンクロニシティ(共時性)と言い、心理学者ユングが提唱しました。
もちろん時計を見た時だけに起きる現象ではありませんが。
自分の場合、シンクロニシティはマーフィーの潜在意識を始める前から時々起きていたのですが、
潜在意識を実行してからよく起こるようになりました。
印鑑を作ってからさらに磨きがかかったように現れます。
ニセ科学とか単なる偶然と言ってしまえばそうなのかもしれませんが、
オカルト好きとしては楽しい現象です。
ちなみに、あるマーフィーの本によるとユングには霊感があったんだそうです。
自分には霊感がないのでうらやましいです。
2007年9月23日日曜日
2007年9月22日土曜日
国産乾燥わかめ
国産の乾燥わかめです。
同じメーカーでも、別商品、別サイズでchina製もあったりするので、
そのつど確認する必要があります。
乾燥わかめ1
「三陸岩手ふえふえわかめ20g」です。
三陸のわかめ100%使用です。
(51%ではありません)
三重県伊勢市で加工しています。
乾燥わかめ2
「岩手産カットわかめ20g」です。
岩手のわかめ100%使用です。
(51%ではありません)
三重県で加工しています。
208円。
乾燥わかめ3
「ふえるわかめちゃん30g」です。
国産わかめ100%使用です。
(三陸産と鳴門産のわかめのブレンドです。)
宮城県で加工しています。
298円~。
問い合わせてわかったのですが、
具体的に原産地を表示する場合でブレンドしていたら、
その内訳を表示しないといけないそうです。
(とあるメーカー談)
例)
岩手産と福岡産でブレンドしていた場合、
原材料名に岩手産、福岡産と表示するそうです。
同じメーカーでも、別商品、別サイズでchina製もあったりするので、
そのつど確認する必要があります。
乾燥わかめ1
三陸のわかめ100%使用です。
(51%ではありません)
三重県伊勢市で加工しています。
乾燥わかめ2
岩手のわかめ100%使用です。
(51%ではありません)
三重県で加工しています。
208円。
乾燥わかめ3
国産わかめ100%使用です。
(三陸産と鳴門産のわかめのブレンドです。)
宮城県で加工しています。
298円~。
問い合わせてわかったのですが、
具体的に原産地を表示する場合でブレンドしていたら、
その内訳を表示しないといけないそうです。
(とあるメーカー談)
例)
岩手産と福岡産でブレンドしていた場合、
原材料名に岩手産、福岡産と表示するそうです。
2007年9月20日木曜日
「Made in China」の別の表示
最近、「Made in P.R.C」(あるいは、「P.R.O.C」)と言う表示を見かけるようになりました。
調べてみると、CHINAの別の名前であることがわかりました。
「People's Republic Of China」の頭文字です。
紛らわしいですね。
調べてみると、CHINAの別の名前であることがわかりました。
「People's Republic Of China」の頭文字です。
紛らわしいですね。
2007年9月19日水曜日
バーコードから会社を割り出す
日本製品を探していると、時々どこの会社なのか書いていないので
どこに問い合わせしていいのかわからない時があります。
そういう時はバーコードから会社を割り出してみましょう。
下記のサイトにバーコードを入力して検索ボタンをクリックすると
どこの会社なのか判明します。
GEPIR Searchグローバルコード情報提供サービス
http://www.gepir.dsri-dcc.jp/GEPIRJapanWebSite/RequestForm.aspx
ちなみにバーコードは左から右に読みます。
コードによっては細かい話もありますが、基本的なこととして、
国コード、メーカーコード、商品コードの3つから構成されています。
左側に49、45とあれば、日本のことです。
また20-29のように、2から始まるバーコードは、
インストアと言って、お店が独自にバーコードを作り値段を設定する場合に用いられます。
お店が値下げするために新たにバーコードを作成したり、
道の駅のようなお店で、独自に商品を出している場合によく見受けられます。
どこに問い合わせしていいのかわからない時があります。
そういう時はバーコードから会社を割り出してみましょう。
下記のサイトにバーコードを入力して検索ボタンをクリックすると
どこの会社なのか判明します。
GEPIR Searchグローバルコード情報提供サービス
http://www.gepir.dsri-dcc.jp/GEPIRJapanWebSite/RequestForm.aspx
ちなみにバーコードは左から右に読みます。
コードによっては細かい話もありますが、基本的なこととして、
国コード、メーカーコード、商品コードの3つから構成されています。
左側に49、45とあれば、日本のことです。
また20-29のように、2から始まるバーコードは、
インストアと言って、お店が独自にバーコードを作り値段を設定する場合に用いられます。
お店が値下げするために新たにバーコードを作成したり、
道の駅のようなお店で、独自に商品を出している場合によく見受けられます。
2007年9月18日火曜日
国産ビデオテープ②
今日、親とつきあいのある保険屋さんが仕事でやって来た。
初めて会う方。
なんとこの方、気学をやる方で少しばかり占いをやってくれました。
昨日の薬局屋さんといい、またまた不思議な縁です。
※ちなみに昨日買った漢方は問い合わせてみるとchina製でした。
漢方の名前3つはわかっているので、別の原産国を探すとしよう。
惜しいなぁ、薬局屋さん。
さて話を戻すとして、この方、九星を使って占いをします。
あの一白水星、二黒土星、三碧木星・・・・とかいう占い。
いろいろ話してくださったのですが、やはり山本印店で言われたこととダブるような話が出てきました。
やはりある意味人生の分岐点なんだろうなあ。
当然方位学も入っていて、いろいろ話してくれました。
実は2年前、同じ年に2回も事故にあっています。
それまでは、方位に関する占いは信じていませんでした。
方位なんて気にしていたら何にも出来ないじゃんと思っていたので。
(風水も同じく信じていませんでした。)
しかし、その事故は同じ方位で起きているんですね。
それ以来ひょっとしたら・・・・と思うようになりました。
それでも半信半疑なんですけど(^^;
そして、その2年前のある月(4つ言われました)は事故にあいやすいという話をされて、
2回目の事故にあった月が入っていました。
"アンケン"がどうのとの言っていましたから、おそらく暗剣殺のことでしょう。
自分が呼び込んでいるんだそうです。げぇぇ。
そして、今の自分を事故のせいにしているとネガティブになるとも言われました。
実はこの2回目の事故は結構ひどい交通事故でして、1ヶ月以上の入院になり、
ある意味人生の転換になるんですけどね。
それにしても何か奇妙な流れが出来ているのだろうか。。。
山本印店の印鑑の影響かなあ。。。。。
さて、国産のビデオテープ第2弾です。
いずれも九州で作られているテープで、
やはり国内生産終了です。
あちらこちらと探してみて発見しました。
HGは、1本、3本、5本の日本製を見かけました。
写真は10本の物。
値段は1,670円。

こちらは、ケースがスケルトンでカラフルなタイプ。
色は、紫、赤、緑、青、橙の5色あり。
写真は紫。
1本のバラものしか見かけていません。
値段は420円。
初めて会う方。
なんとこの方、気学をやる方で少しばかり占いをやってくれました。
昨日の薬局屋さんといい、またまた不思議な縁です。
※ちなみに昨日買った漢方は問い合わせてみるとchina製でした。
漢方の名前3つはわかっているので、別の原産国を探すとしよう。
惜しいなぁ、薬局屋さん。
さて話を戻すとして、この方、九星を使って占いをします。
あの一白水星、二黒土星、三碧木星・・・・とかいう占い。
いろいろ話してくださったのですが、やはり山本印店で言われたこととダブるような話が出てきました。
やはりある意味人生の分岐点なんだろうなあ。
当然方位学も入っていて、いろいろ話してくれました。
実は2年前、同じ年に2回も事故にあっています。
それまでは、方位に関する占いは信じていませんでした。
方位なんて気にしていたら何にも出来ないじゃんと思っていたので。
(風水も同じく信じていませんでした。)
しかし、その事故は同じ方位で起きているんですね。
それ以来ひょっとしたら・・・・と思うようになりました。
それでも半信半疑なんですけど(^^;
そして、その2年前のある月(4つ言われました)は事故にあいやすいという話をされて、
2回目の事故にあった月が入っていました。
"アンケン"がどうのとの言っていましたから、おそらく暗剣殺のことでしょう。
自分が呼び込んでいるんだそうです。げぇぇ。
そして、今の自分を事故のせいにしているとネガティブになるとも言われました。
実はこの2回目の事故は結構ひどい交通事故でして、1ヶ月以上の入院になり、
ある意味人生の転換になるんですけどね。
それにしても何か奇妙な流れが出来ているのだろうか。。。
山本印店の印鑑の影響かなあ。。。。。
いずれも九州で作られているテープで、
やはり国内生産終了です。
あちらこちらと探してみて発見しました。
HGは、1本、3本、5本の日本製を見かけました。
写真は10本の物。
値段は1,670円。
色は、紫、赤、緑、青、橙の5色あり。
写真は紫。
1本のバラものしか見かけていません。
値段は420円。
2007年9月17日月曜日
日本製を探して③
本日は、旗日(敬老の日)。
もちろん国旗を揚げました。
さて、せっかくの連休なので日本製を探しにあちらこちらとぶらぶらしてきました。
そこである薬局屋さんで面白い体験。
はじめて行く薬局屋さんで、どこにでもありそうなこじんまりとしたお店です。
店員さんに声を掛けられ、ちょっと話し込むことに。
以前書きましたが私はアレルギー体質。
店員さんに喘息の話をしました。
すると、漢方の話をされ試飲を勧められました。
例えばビールを飲む時、うまく感じる時はいいけど、苦く感じる時は飲まないほうがよく、
それは、体が拒否しているから苦く感じるんだそうです。
こんな話をされてちょっと興味がわきました。
「もしお時間がありましたら・・・」と言われ、
普通ならお断りするところですが、面白そうなので話を聞いてみました。
「何か買わされるのかな?」
「うさんくせー」
「ひょっとしてアトピーとかで漬け込まれて買わされるのと同じかな?」
と思いながら対面でしばらく話をしました。
お互い椅子に座りちょっと占いっぽい感じで話を進める。
ある程度こちらの情報を聞き出し(まあコールドリーディング)、症状を特定。
でも薬に関する話だからこちらからの情報は必要かな。
・映画で泣きますか?の質問にYES。
「拉致映画めぐみ」は泣いたなぁ。
・車の鍵をした後確認しますかにYES。
それどころか、家の戸締りも何度も確認してしまう(^^;
・夢を見ますかにYES。
カラーの夢を見ます。
しかも、あるサプリメントを飲むようになってから顕著に。
カラーの夢を見るのは脳が休んでいない状態だそうで。
ぐっすり眠っていないことを言われる。
朝起きて、のびが出るの良い睡眠の目安だそうです。
他省略
などなどやり取りをしました。
結果、自分は情報をダイレクトに受けてしまう敏感な体質の持ち主なんだそうです。
ただ、神経質とは違うらしく、過敏な性質とのこと。
おかげで脳が疲れるんだそうです。
目にも影響がでるそうです。
確かに目は悪いんだよなぁ。
そして、びっくりしたのは、
「他人に気を使いすぎている。」
(※この場合の"気"は、体内に流れる気と思われる。)
と言われたこと。
そのせいで、自分の体に使う気が減っているんだとか。
例えば気が10あるところを他人に使ってしまい、半分の5しかなかったり、7しかなかったり、
といった具合で、体に悪い影響が出ているんだそうです。
なぜびっくりしたかというと、
山本印店の翁にも同じようなことを言われていたからなんですね。
翁も、"人のことばっかり考えて自分のことをぜんぜん考えていない"と言っていたことを思い出しました。
そして、店員は症状にあわせて漢方を出してきました。
吸収だか、効き目が早くなるという水(オイオイ・・・)を使い調合してくれました。
自分に合うかどうかの目安は、飲みやすく感じるか、苦く感じるかだそうです。
2種類の漢方を試飲し、最初は飲みやすく全然苦くない。
2番目の漢方は、少々苦く感じるが飲める。店員さんいわく一番苦い漢方なんだそうで、
それくらいの苦味の感じ方なら合っているとのこと。
そのほかにも2種類あり、自分にあっているかもしれない漢方だが、
まだ試飲した2種類で良いと言われる。
飲んで10分くらいで実感が表れる。
へぇ~ひょっとしたらいけるかも・・・と思ったが、当然疑う自分もいる。
しかし、漢方だからまぁ良いかと思い、お試し3日分を購入。
翁にも病気のこと(別の病気だが)を訊ね、治るようなことを言われたが、
ひょっとしてこっちの病気ほうかな?
印鑑を受け取ってから、そういう流れが出来ているのだろうか・・・。
昔自分で調べて漢方を飲んだことがあるので漢方そのものには抵抗がない。
しかし、CHINA製の漢方なのか、台湾製の漢方なのか確認するのを忘れてしまった。
後でメーカーに確認してみよう。
さてそれでは、見てきた日本製品をどうぞ。
箱を見ただけなので、参考にされたい方は一応問い合わせしたほうが無難でしょう。
・バリカン
Nati○nal
ER327P
ER326P
ER506P-G
・電気カーペット
Nati○nal
DC-3KR
・ファンヒーター
COR○NA
FH-M256Y-S
FA-V327Y-S
FH-iX466BY-W
FH-HiX347BY-W
FH-HiX577BY-N
・電子レンジ、オーブン
SH○RP
A16
AZ-HC2
・ミル、ジューサー
Nati○nal
MJ-M10-W
イワ○ニ
IFM-710
・電子ジャー
HIT○CHI
RZ-ES18
RZ-ES10
Nati○nal
SR-A10T-C
TIGER
JKD-H100
・ドライヤー、ブラシ、カーラー
ロゼン○ター株式会社
EW-5404
テ○コム
THT1
・電気ポット
ZOJI○USHI
DV-BC06-SA
・ガステーブル・コンロ
Ri○nai
KGE-S700NW
もちろん国旗を揚げました。
さて、せっかくの連休なので日本製を探しにあちらこちらとぶらぶらしてきました。
そこである薬局屋さんで面白い体験。
はじめて行く薬局屋さんで、どこにでもありそうなこじんまりとしたお店です。
店員さんに声を掛けられ、ちょっと話し込むことに。
以前書きましたが私はアレルギー体質。
店員さんに喘息の話をしました。
すると、漢方の話をされ試飲を勧められました。
例えばビールを飲む時、うまく感じる時はいいけど、苦く感じる時は飲まないほうがよく、
それは、体が拒否しているから苦く感じるんだそうです。
こんな話をされてちょっと興味がわきました。
「もしお時間がありましたら・・・」と言われ、
普通ならお断りするところですが、面白そうなので話を聞いてみました。
「何か買わされるのかな?」
「うさんくせー」
「ひょっとしてアトピーとかで漬け込まれて買わされるのと同じかな?」
と思いながら対面でしばらく話をしました。
お互い椅子に座りちょっと占いっぽい感じで話を進める。
ある程度こちらの情報を聞き出し(まあコールドリーディング)、症状を特定。
でも薬に関する話だからこちらからの情報は必要かな。
・映画で泣きますか?の質問にYES。
「拉致映画めぐみ」は泣いたなぁ。
・車の鍵をした後確認しますかにYES。
それどころか、家の戸締りも何度も確認してしまう(^^;
・夢を見ますかにYES。
カラーの夢を見ます。
しかも、あるサプリメントを飲むようになってから顕著に。
カラーの夢を見るのは脳が休んでいない状態だそうで。
ぐっすり眠っていないことを言われる。
朝起きて、のびが出るの良い睡眠の目安だそうです。
他省略
などなどやり取りをしました。
結果、自分は情報をダイレクトに受けてしまう敏感な体質の持ち主なんだそうです。
ただ、神経質とは違うらしく、過敏な性質とのこと。
おかげで脳が疲れるんだそうです。
目にも影響がでるそうです。
確かに目は悪いんだよなぁ。
そして、びっくりしたのは、
「他人に気を使いすぎている。」
(※この場合の"気"は、体内に流れる気と思われる。)
と言われたこと。
そのせいで、自分の体に使う気が減っているんだとか。
例えば気が10あるところを他人に使ってしまい、半分の5しかなかったり、7しかなかったり、
といった具合で、体に悪い影響が出ているんだそうです。
なぜびっくりしたかというと、
山本印店の翁にも同じようなことを言われていたからなんですね。
翁も、"人のことばっかり考えて自分のことをぜんぜん考えていない"と言っていたことを思い出しました。
そして、店員は症状にあわせて漢方を出してきました。
吸収だか、効き目が早くなるという水(オイオイ・・・)を使い調合してくれました。
自分に合うかどうかの目安は、飲みやすく感じるか、苦く感じるかだそうです。
2種類の漢方を試飲し、最初は飲みやすく全然苦くない。
2番目の漢方は、少々苦く感じるが飲める。店員さんいわく一番苦い漢方なんだそうで、
それくらいの苦味の感じ方なら合っているとのこと。
そのほかにも2種類あり、自分にあっているかもしれない漢方だが、
まだ試飲した2種類で良いと言われる。
飲んで10分くらいで実感が表れる。
へぇ~ひょっとしたらいけるかも・・・と思ったが、当然疑う自分もいる。
しかし、漢方だからまぁ良いかと思い、お試し3日分を購入。
翁にも病気のこと(別の病気だが)を訊ね、治るようなことを言われたが、
ひょっとしてこっちの病気ほうかな?
印鑑を受け取ってから、そういう流れが出来ているのだろうか・・・。
昔自分で調べて漢方を飲んだことがあるので漢方そのものには抵抗がない。
しかし、CHINA製の漢方なのか、台湾製の漢方なのか確認するのを忘れてしまった。
後でメーカーに確認してみよう。
さてそれでは、見てきた日本製品をどうぞ。
箱を見ただけなので、参考にされたい方は一応問い合わせしたほうが無難でしょう。
・バリカン
Nati○nal
ER327P
ER326P
ER506P-G
・電気カーペット
Nati○nal
DC-3KR
・ファンヒーター
COR○NA
FH-M256Y-S
FA-V327Y-S
FH-iX466BY-W
FH-HiX347BY-W
FH-HiX577BY-N
・電子レンジ、オーブン
SH○RP
A16
AZ-HC2
・ミル、ジューサー
Nati○nal
MJ-M10-W
イワ○ニ
IFM-710
・電子ジャー
HIT○CHI
RZ-ES18
RZ-ES10
Nati○nal
SR-A10T-C
TIGER
JKD-H100
・ドライヤー、ブラシ、カーラー
ロゼン○ター株式会社
EW-5404
テ○コム
THT1
・電気ポット
ZOJI○USHI
DV-BC06-SA
・ガステーブル・コンロ
Ri○nai
KGE-S700NW
2007年9月16日日曜日
2007年9月14日金曜日
日本製を探して②
今日、山本印店で作ってもらった実印用印鑑の登録に行ってきました。
当然"実印"というのは、印鑑登録して初めて"実印"となります。
住民登録証を受け取る際に、受領印またはサインをお願いされ、
早速山本印店の実印を使いました。
できれば、山本印店の朱肉も持っていけばよかったかも。
ところでカレンダーを見ると、今週は2回も大安があるんですね。
吉日は合計3日(月曜日大安、火曜日友引、金曜日大安)。
こんなのは初めてです。
明日は、15日なので神棚用の榊を買いに。
ついでに、日本製の製品がないか探索。
これがまたダンボールの置き方しだいで見えなかったりする。
ロット、会社の方針転換などで原産国変わるかもしれませんのでご了承を。
興味のある方は、店頭なりメーカー直接確認してみてもいいかも。
・ヤカン
COOKVESSEL
Fresh Horn
ハーモニーマイティーケトル
・アイロン
※番外
T-FAL
ウルトラグライドディフュージョン60
プリマグライド30
ヴィルトゥーズ
・掃除機
HITACHI (日立)
CV-H500
※番外
National
NC-A14C-R(マレーシア製)
・ガステーブル、コンロ
Rinnai (リンナイ)
KG-S200C
KGE-T650MSL-L
KGE-S653SL
KGE-S800NW
・ミル、ジューサー
TESCOM (テスコム)
TM807
IWATANI (イワタニ)
IFM-780WG
・魔法ビン、電気ポット
PEACOCK
WBF-220
・フライパン
HOKUA (北陸アルミニウム)
CAST
・掃除機
HITACHI (日立)
CV-PL9
CV-SJ10
CV-SJ9
CV-SK8
※番外
CV-V411(タイ製)
CV-H500(タイ製)
・炊飯ジャー
National
SR-DG10J-N
TIGER (タイガー)
PVG-H500
PVQ-A400H
PVM-B220 HB
※追伸
http://kimaguretenkuu.blogspot.com/2007/08/blog-post_21.html
で紹介しました国産楊枝ですが、某大手スーパーIYにも入荷。
値段は¥148でした。
当然"実印"というのは、印鑑登録して初めて"実印"となります。
住民登録証を受け取る際に、受領印またはサインをお願いされ、
早速山本印店の実印を使いました。
できれば、山本印店の朱肉も持っていけばよかったかも。
ところでカレンダーを見ると、今週は2回も大安があるんですね。
吉日は合計3日(月曜日大安、火曜日友引、金曜日大安)。
こんなのは初めてです。
明日は、15日なので神棚用の榊を買いに。
ついでに、日本製の製品がないか探索。
これがまたダンボールの置き方しだいで見えなかったりする。
ロット、会社の方針転換などで原産国変わるかもしれませんのでご了承を。
興味のある方は、店頭なりメーカー直接確認してみてもいいかも。
・ヤカン
COOKVESSEL
Fresh Horn
ハーモニーマイティーケトル
・アイロン
※番外
T-FAL
ウルトラグライドディフュージョン60
プリマグライド30
ヴィルトゥーズ
・掃除機
HITACHI (日立)
CV-H500
※番外
National
NC-A14C-R(マレーシア製)
・ガステーブル、コンロ
Rinnai (リンナイ)
KG-S200C
KGE-T650MSL-L
KGE-S653SL
KGE-S800NW
・ミル、ジューサー
TESCOM (テスコム)
TM807
IWATANI (イワタニ)
IFM-780WG
・魔法ビン、電気ポット
PEACOCK
WBF-220
・フライパン
HOKUA (北陸アルミニウム)
CAST
・掃除機
HITACHI (日立)
CV-PL9
CV-SJ10
CV-SJ9
CV-SK8
※番外
CV-V411(タイ製)
CV-H500(タイ製)
・炊飯ジャー
National
SR-DG10J-N
TIGER (タイガー)
PVG-H500
PVQ-A400H
PVM-B220 HB
※追伸
http://kimaguretenkuu.blogspot.com/2007/08/blog-post_21.html
で紹介しました国産楊枝ですが、某大手スーパーIYにも入荷。
値段は¥148でした。
2007年9月13日木曜日
2007年9月11日火曜日
山本印店 受け取り編
予約が取れたときと同じように、
池尻稲荷神社にお参りしてから、伺いました。
量が多いのか、懐かしい紙袋に入れてもらい、
持ちやすいように手さげのついた紙袋へ。
印鑑は、噂通り笑っていたり踊っていたり躍動感あふれる楽しい印鑑です。
これぞ"桃仙文字"(翁のオリジナル書体)。
家族3人分ですが一つ一つ手作りなので、当然同じ苗字でもそれぞれ違います。
男性の場合、力強さも出しているようです。
女性の場合、かわいらしさを強調しているのかもしれません。
一番ニコニコ笑っています。
●自分の印鑑場合
認印、銀行印
・太陽みたいでさんさんと照っている。
・三叉の鉾がありかっこいい。
・腕まくりして、握りこぶしを作り"ウシッ"っとやっているような感じでパワフルなイメージ。
・サーフィンしているのか、空飛ぶじゅうたんに乗っているのか、
飛んでいます(笑)
・イヤミ(おそ松くんより)がいる・・・(^^;
実印は右から左に読みます。
・にっこり笑ってスキップしている感じ。
・ヘアスタイルがアラジンのジニー、シャザーンといった感じです。
・勇ましくラオウの兜(北斗の拳)というか、
アリエスのムウ(星矢)みたいな感じでにょきっと曲がった角があり。
・力強く両手を広げて大の字ででーんと踏ん張っています。
自分にはそう見えてしまいます。(^^;
漫画アニメ特撮を見て育った天空にとってとにかく楽しい印鑑です。
印鑑は、巾着まるごと白い紙袋に入っていて、
写真では隠れて見えませんが、作った印鑑が押してありどんな具合か確認できるようになっています。
また、この小さな巾着、ほかにも種類があるので、購入しました。
和風ですごく、おしゃれです。
雅です。
もともと巾着入りでの印鑑販売ですが、
陳列してある巾着を見ていると妙に惹かれるものがありまして、3つ購入。
奥様に、すでに巾着があることを言われましたが、
それでもほしくなりました。色霊の力かもしれません。(^^)
続いて、朱肉も購入。
3色(赤口、濃赤、濃赤茶)とあるのですが、すべて購入。
それぞれいい色です。
翁に聞こうと思ったのですが、すでにお客様がいらして感定中で聞けませんでした。
(※翁は、自分の不思議な力を"感"と言っています。なので感+鑑定で"感定"と私が勝手に書いてます。)
一つ目の質問の"今までの印鑑はどうするのか?"
ということを奥様に、質問しました。
答えは、後で必要になることを考慮して何でもいいので白い袋、封筒等にに入れてしまっておくといいとのこと。
そして池尻駅から電車に乗り秋葉原へ買い物に。
電車の中でバケツをひっくり返したような大雨に気がつく。
さっきまでぜんぜん降っていなかったのに。
運がよかった。
最後に、山本印店の情報収集に役立つサイトを。
癒されてほんわり・・・♪ 行列のできるハンコ屋さん(山本印店)貴重なデーターべースありがとうございました。
山本印店 きっかけ編
http://kimaguretenkuu.blogspot.com/2008/04/blog-post_07.html
2007年9月10日月曜日
2007年9月9日日曜日
2007年9月8日土曜日
字が読めなかった護符が判明。「サムハラ」
陰陽師「安倍晴明」がブームの時、
あるサイトをきっかけに護符を書いていたことがありました。
今は書いていません(^^;
その時にあった、ある一枚の護符の字(神字)がどうしても読めませんでした。
画質もちょっと落ちていましたのでなおさらでした。
それが判明。
その護符が「サムハラ」でした。
不慮の災難事故から守ってくれるそうです。
昔、戦争、戦で兵士が身につけていた護符(弾除け)。
サムハラというのは特殊な漢字で変換できませんので、
無理やり字を組み合わせるとこんな感じです。
すべて手偏「扌」がつきます。
扌合
辛
扌レ
口
扌合
辛
扌包
口
これではわかりづらいと思いますので、「サムハラ」で画像検索すると護符の画像が出てきます。
また、サムハラ神社もあります。
あるサイトをきっかけに護符を書いていたことがありました。
今は書いていません(^^;
その時にあった、ある一枚の護符の字(神字)がどうしても読めませんでした。
画質もちょっと落ちていましたのでなおさらでした。
それが判明。
その護符が「サムハラ」でした。
不慮の災難事故から守ってくれるそうです。
昔、戦争、戦で兵士が身につけていた護符(弾除け)。
サムハラというのは特殊な漢字で変換できませんので、
無理やり字を組み合わせるとこんな感じです。
すべて手偏「扌」がつきます。
扌合
辛
扌レ
口
扌合
辛
扌包
口
これではわかりづらいと思いますので、「サムハラ」で画像検索すると護符の画像が出てきます。
また、サムハラ神社もあります。
2007年9月7日金曜日
日本製を探して①
最近、スーパー、ホームセンター、デパートなどに行って、
日本製品の電化製品中心に探してみました。
ただし、あまり長居をすると怪しまれると思うので、
適度なところで切り上げました。(^^;
またやってみたいと思います。
※日本製の基準は、箱に日本製、Made in japan等の表示があった物です。
中身がどこまで日本製なのかはわかりませんです。
生産中止やロットにより違うかもしれませんのでご注意を。
また、場合によっては外国産も入っています。
・電気ポット、魔法ビン
ZOJIRUSHI (象印)
CV-FX40-XA
CV-FX30
CD-PA50-HA
AB-RH22-FE
CV-DT40-XA
CV-DT22-XA
TIGER (タイガー)
PVP-A300
PVQ-A400H
PVQ-A220H
PVM-B220 HB
・炊飯ジャー
ZOJIRUSHI (象印)
NP-HT10-XJ
NH-VD10-WS
NP-HX18-XJ
NP-HX18-XA
NP-HX10-XJ
NP-GB05-XJ
NP-HB10-XA
NP-HT15-XJ
TIGER (タイガー)
JKF-B100 CU
JKC-S100 H
JKC-R100 KS
JKG-G100 H
JKI-A550 KS
JKC-J100 H
JKC-J180 H
JAT-A550 WL
MITSUBISHI
NJ-VS18-S
NJ-RE10-S
NJ-HD10-N
TOSHIBA
RC-18LY
RC-10MY
RC-10CAH
National
SR-A18T-C
SR-A18J-S
・トースター
MITSUBISHI
BO-P7V-N
BO-P6V-S
・ステーショナリー
KING-GIM
テプラ「PRO」SR910
・掃除機
HITACHI
CV-SJB
SHARP
EC-BT5-H
・布団乾燥機
National
FD-F06A5-G
FD-F06A4-C
・アイロン
TOSHIBA
TA-FV50
TA-FVH5
TA-EV1
●番外
T-FAL
SUPERGLIDE70(フランス製)
Aquaspeed110(フランス製)
・扇風機、ファン
無印
デスクファンAT-DF09R3
●番外
MITSUBISHI
R30-RH(G)(タイ製)
・ミル、ジューサー
TESCOM (テスコム)
TM67
・ワンセグチューナー
I-O-DATA
GV-SC200
GV-1SG/USB/T
BUFFALO (バッファロー)
DH-KONE/U2
DH-KONE/U2S
日本製品の電化製品中心に探してみました。
ただし、あまり長居をすると怪しまれると思うので、
適度なところで切り上げました。(^^;
またやってみたいと思います。
※日本製の基準は、箱に日本製、Made in japan等の表示があった物です。
中身がどこまで日本製なのかはわかりませんです。
生産中止やロットにより違うかもしれませんのでご注意を。
また、場合によっては外国産も入っています。
・電気ポット、魔法ビン
ZOJIRUSHI (象印)
CV-FX40-XA
CV-FX30
CD-PA50-HA
AB-RH22-FE
CV-DT40-XA
CV-DT22-XA
TIGER (タイガー)
PVP-A300
PVQ-A400H
PVQ-A220H
PVM-B220 HB
・炊飯ジャー
ZOJIRUSHI (象印)
NP-HT10-XJ
NH-VD10-WS
NP-HX18-XJ
NP-HX18-XA
NP-HX10-XJ
NP-GB05-XJ
NP-HB10-XA
NP-HT15-XJ
TIGER (タイガー)
JKF-B100 CU
JKC-S100 H
JKC-R100 KS
JKG-G100 H
JKI-A550 KS
JKC-J100 H
JKC-J180 H
JAT-A550 WL
MITSUBISHI
NJ-VS18-S
NJ-RE10-S
NJ-HD10-N
TOSHIBA
RC-18LY
RC-10MY
RC-10CAH
National
SR-A18T-C
SR-A18J-S
・トースター
MITSUBISHI
BO-P7V-N
BO-P6V-S
・ステーショナリー
KING-GIM
テプラ「PRO」SR910
・掃除機
HITACHI
CV-SJB
SHARP
EC-BT5-H
・布団乾燥機
National
FD-F06A5-G
FD-F06A4-C
・アイロン
TOSHIBA
TA-FV50
TA-FVH5
TA-EV1
●番外
T-FAL
SUPERGLIDE70(フランス製)
Aquaspeed110(フランス製)
・扇風機、ファン
無印
デスクファンAT-DF09R3
●番外
MITSUBISHI
R30-RH(G)(タイ製)
・ミル、ジューサー
TESCOM (テスコム)
TM67
・ワンセグチューナー
I-O-DATA
GV-SC200
GV-1SG/USB/T
BUFFALO (バッファロー)
DH-KONE/U2
DH-KONE/U2S
2007年9月6日木曜日
2007年9月5日水曜日
2007年9月3日月曜日
長月になりました。
さてさて9月になりました。
9月は長月(ながつき)とも言いますね。
だんだん涼しくなってきて過ごしやすくなって来ています。
暑がりでアレルギー体質の自分としてはちょっとうれしいです。
(決して夏が嫌いと言うわけではない。)
さて実は現在、ジョセフ・マーフィーの潜在意識を実践中でありまして、
去年の今頃から再びはじめております。
再びと言うのは、もう10年以上前になるでしょうか、
一度マーフィーの本を買って実践しようと思ったのですが、
「願うだけでかなうわけないだろ!」と思って、すぐ止めてしまったのです。
改めて読んでみると、言葉の力いわゆる日本で言うところの"言霊"の力も
盛り込まれていてなかなか面白いです。
山本印店の本「桃仙」でもそうですが、こういった話は必ず前向き、ポジティブに
なるように謳っているのが共通点。
ちなみに、マーフィーと言っても日常でおきる体験を面白おかしく描いた、
マーフィーの法則(アスキー出版1993年発行)ではないのでご注意を。
ところで先月書きましたが、山本印店の翁に言われたお墓参り、
実はまだ終わっていない・・・。
まずいなぁ。
父方の祖母の実家は面識のない親戚。
最近になってようやく住んでいる住所がわかったのですが、
なんて声をかけていいやら・・・。
聞かないとお墓の場所わからないし。
かと言って「お墓参りさせてください」なんていきなり言うのもなんだしね。
少々社交性にかける自分としては挨拶とか苦手なんだよね。
なんとか前向きに (^_^;
9月は長月(ながつき)とも言いますね。
だんだん涼しくなってきて過ごしやすくなって来ています。
暑がりでアレルギー体質の自分としてはちょっとうれしいです。
(決して夏が嫌いと言うわけではない。)
さて実は現在、ジョセフ・マーフィーの潜在意識を実践中でありまして、
去年の今頃から再びはじめております。
再びと言うのは、もう10年以上前になるでしょうか、
一度マーフィーの本を買って実践しようと思ったのですが、
「願うだけでかなうわけないだろ!」と思って、すぐ止めてしまったのです。
改めて読んでみると、言葉の力いわゆる日本で言うところの"言霊"の力も
盛り込まれていてなかなか面白いです。
山本印店の本「桃仙」でもそうですが、こういった話は必ず前向き、ポジティブに
なるように謳っているのが共通点。
ちなみに、マーフィーと言っても日常でおきる体験を面白おかしく描いた、
マーフィーの法則(アスキー出版1993年発行)ではないのでご注意を。
ところで先月書きましたが、山本印店の翁に言われたお墓参り、
実はまだ終わっていない・・・。
まずいなぁ。
父方の祖母の実家は面識のない親戚。
最近になってようやく住んでいる住所がわかったのですが、
なんて声をかけていいやら・・・。
聞かないとお墓の場所わからないし。
かと言って「お墓参りさせてください」なんていきなり言うのもなんだしね。
少々社交性にかける自分としては挨拶とか苦手なんだよね。
なんとか前向きに (^_^;
登録:
投稿 (Atom)